湘南ライナー号表示まとめ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 更新日: 2021年03月16日 (火) 湘南ライナー号各停車駅の発車標の表示をまとめてみました。 平日は当たり前のように表示されていましたが、今後は見られない表示ばかりです… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
南武線 尻手駅(3番線発車標稼働・コンコース変更) 更新日: 12/13/2023 南武線 尻手駅3番線ホームに設置された新しい発車標が、2023年12月13日に稼働しました。 行先は緑色で表示されているほか、「 3ドア 」「 3doors 」いずれの表示も、他駅の表示から左下に1ドットずつ寄っています。 尻手駅発車標「 4ドア 」の表示です。 こちらも他駅のものから、1ドットずつ左下に寄っています。 南武線 尻手駅の上りコンコース発車標に、浜川崎行き列車が表示されるようになりました。 1段目は川崎行き、2段目は浜川崎行きの先発列車で固定になっているものと思われます。 手入力の「 八丁畷・浜川崎方面 」とナンバリング[ JN54 ]も表示されています。 続きを読む
戸塚駅2番線から発車する成田エクスプレス 更新日: 4/24/2022 戸塚駅2番線から発車する成田エクスプレス号です。 ホーム発車標は、列車名の表示はありません。 地下鉄改札前の発車標では、東海道線の欄に表示されます。 続きを読む
京葉線 海浜幕張駅 更新日: 3/12/2023 京葉線 海浜幕張駅のコンコース発車標が、今までの24ドット2段から16ドット3段の表示に変更されました。 同じく「ペリエステーション」として委託されている検見川浜駅・稲毛海岸駅も16ドット3段になっているので、比較画像を作ってみました。 おそらく3駅で共通の割付と思われます。 ちなみに、18日開業の幕張豊砂駅も「ペリエステーション」として委託される模様です。 続きを読む
東海道線 湯河原駅 更新日: 8/09/2020 東海道線 湯河原駅の発車標に「東京経由」の表示が追加されたとのことで、確認してきました。 真鶴駅と同様、「上野東京ライン」と表示されていたものが「東京経由」に変更になっています。 快速アクティーの場合は、列車名「アクティー」と「東京経由」が交互に表示されます。 湯河原駅と茅ケ崎・辻堂駅発車標の「東京経由」の表示を比較してみます。 「由」が、湯河原では1ドット上に表示されるようです。 続きを読む
羽田空港アクセス線(仮称) 更新日: 1/24/2021 先日、羽田空港アクセス線(仮称)が事業許可されたとのニュースがありました。 開業したら、発車標の表示はこんな感じでしょうか? ・・・そもそも2030年代に東京駅の発車標は残ってなさそうですね。 ※路線名は2パターン作ってみましたが、どちらも勝手なイメージです。 続きを読む