マリオ(2020.10.29) - 10月 30, 2020 【昨日のマリオ】 昨日29日の夕方に撮影した、蒲田駅発車標の『マリオ』です。 ここまで並べると見づらいかもしれませんが、20日夕方と同じ表示に見えます。 続きを読む
[Youtube]石岡駅上りホーム 条件で割付が変わる - 10月 29, 2020 設定変更とお伝えした石岡駅ですが、再調査したところ「特急列車が先発のとき」割付が変わる設定でした。 切り替わる瞬間を動画でどうぞ。 続きを読む
東戸塚駅(停車駅スクロール) - 10月 24, 2020 東戸塚駅の発車標で流れていた久里浜行きの停車駅スクロールです。 99%以上の方は違和感ないと思いますが… 発車標フリークの皆さん、何か気になりませんか? 一応解答例を貼っておきますが、戸塚のフォント違いのほかに、北鎌倉と東逗子・横須賀の文字間、1段目の「横須賀線」が他駅での表示と違う、そもそも衣笠の画素表示を見たことがない、などいずれも正解です! 写真を撮って、あとで家で見返すと気づくこともあるので、日頃の記録が大事だと思いました。 続きを読む
横須賀線 西大井駅 - 10月 24, 2020 横須賀線 西大井駅では、2番線ホームおよびコンコースに3段の発車標が設置されました。 現時点では上2段のみ表示されています。 ホーム発車標は、1番線側と同じく表示部分が小さいものが設置されています。 コンコースは、以前は2台の発車標が縦に並んでいました(2枚目参照)が、横並びになりました。 続きを読む
マリオ(2020.10.24) - 10月 24, 2020 【今日のマリオ】 毎度おなじみ蒲田駅発車標の『マリオ』ですが、今日時点では17日と同じタイプのマリオが表示されていました。 写真を並べてみると、快速がある時間帯はジャンプしているマリオで、夕方は止まっているマリオ・ルイージになっています。 偶然なのか、時間で分けているのかは不明です。 続きを読む
マリオ(2020.10.20) - 10月 20, 2020 【今日のマリオ】 京浜東北線 蒲田駅発車標の『マリオ』ですが、17日撮影時から更に変化し、南行が再び緑色(ルイージ?)になりました。 また、今まで左端に表示されていたものが、時刻とのりばの間に移動しました。 ドット絵も、よく見ると今まで表示されていたものとは異なっているようです。 今までよりも『マリオ』感が出ているような気がします。 続きを読む
京浜東北線 蒲田駅(コンコース) - 10月 17, 2020 京浜東北線 蒲田駅のコンコース発車標では、始発列車の表示が変更になりました。 これまでは「快速始発」といった蒲田駅独自の表示でしたが、種別と交互に「始発」と表示されるようになっています。 なお、英語が「Departure」でなく「Dep.」なので、手入力で表示させているようです。 続きを読む
マリオ(2020.10.17) - 10月 17, 2020 蒲田駅発車標の『マリオ』ですが、今日再度確認したところ南行のルイージが居なくなり、北行と同じくマリオになっていました。 また、マリオのドット絵も昨日から一部変更になっています。 ちなみにルイージはスクロールの最後に出てきます。 続きを読む
南武線 武蔵小杉駅 - 10月 12, 2020 南武線 武蔵小杉駅コンコース発車標の表示が再度変更され、これまで種別と交互表示だった路線名が、常に表示されるようになりました。 9/26時点の表示は下の通りでした。 続きを読む
【ホリデー快速ビューやまなし号】@中央本線 相模湖駅(上り) - 10月 11, 2020 中央本線 相模湖駅のホリデー快速ビューやまなし号の表示です。 相模湖駅に列車名付き列車が停車する機会は少ないですが、きちんと行先と交互表示で設定されていました。 下り列車の写真はこちらへ。 続きを読む
常磐線 石岡駅 - 10月 10, 2020 常磐線 石岡駅ホーム2・3番線兼用の発車標の設定に変化がありました。 種別・列車名が3→4桁に、行先が4→3桁になり、両数と号数が交互表示になっています。(2枚目は2018年4月撮影) 続きを読む
京浜東北線 新橋駅 快速電車臨時停車 - 10月 03, 2020 10月3日12時頃、山手線外回りが一時運転を見合わせた影響で、京浜東北線南行の一部電車が快速運転を取りやめ、田端~浜松町間を各駅停車として運転しました。 新橋駅の発車標では、特に臨時停車を知らせる表示は無く、通常の「各駅停車」として案内されていました。 続きを読む