横須賀線・南武線 武蔵小杉駅 - 9月 26, 2020 横須賀線 武蔵小杉駅の発車標の割付が変更され、ホームでは路線名が4桁になり、両数と時刻の表示箇所が入れ替わりました。 グリーン車表示・手入力の方面表示は無くなっています。 コンコース発車標の割付も、同様に変更されています。 武蔵小杉駅では、南武線ホーム・コンコース発車標の割付も変更されています。 こちらも時刻が中央になり、行先と表示順序が入れ替わりました。 路線名の交互表示は今までどおりです。 続きを読む
特急あかぎ号@高崎線 熊谷駅 - 9月 25, 2020 高崎線 熊谷駅上りコンコース発車標では、特急「あかぎ」号に列車アイコンが表示されています。 列車名2桁っぽい怪しげな表示が、通常の列車名3桁と交互に表示されていました。 上りスワローあかぎ・草津号の表示は未確認です。 ホーム発車標も似たような表示になっています。 続きを読む
LCD発車標の再現、はじめました。 - 9月 20, 2020 LCD発車標の設置駅が増えつつあるなか、いつまでもLEDの再現専門という訳にもいかないので、LCDの再現に着手しはじめました。 完璧な再現は難しいので、それっぽく作っています。 作成にとても手間がかかるので、少しずつWikiにアップしていきたいと思います。 ※一部こっそりとWikiにアップ済みです。 続きを読む
総武快速線 新日本橋駅 - 9月 19, 2020 総武快速線 新日本橋駅の発車標では、11両編成の両数が赤色・点滅で表示されるようになっていました。 なお、英語が表示される場面でも日本語で表示されます。 ホームのLCD発車標も赤字点滅になっていますが、中野駅同様中寄せの表示になっています。 続きを読む
【快速 四万温泉やまどり号】@高崎線 上尾駅 - 9月 19, 2020 快速 四万温泉やまどり号@高崎線 上尾駅 当初コンコース発車標が不具合で非表示でしたが、やまどり号を手入力表示にしたところ復活したようです。 あわせてホーム発車標も手入力になってしまいました。 中之条行き5桁表示に不具合の原因があるのかもしれません。 ちなみに中之条行き5桁が表示される可能性のあった熊谷駅の発車標も手入力表示だったため、今回は3・4桁のみ表示されました。 (1・2枚目:熊谷駅、3・4枚目:大宮駅) 続きを読む
もしも“WEST EXPRESS 銀河”が東京駅始発だったら・・・ - 9月 12, 2020 もしも"WEST EXPRESS 銀河"が東京駅始発だったら・・・ 東京駅の発車標はこうなってた?? (※毎度おなじみ手入力表示。) 続きを読む
中央・総武各駅停車 千駄ケ谷駅 - 9月 12, 2020 中央・総武各駅停車 千駄ケ谷駅1番線ホームの発車標ですが、いつの間にか小っちゃくなっていました。 …元々低めの位置に付いていたので、何らかの支障があったのでしょうか。 ホームドアが設置されたのも要因の1つかもしれません。 続きを読む
山手線 神田・恵比寿・田町駅 - 9月 12, 2020 山手線 神田・恵比寿駅ホーム発車標の時刻表示が、約○分後に変更されていました。 9/5時点から2駅増え、30駅中27駅が新表示になりました。 なお9/12現在、新宿駅は従来の時刻表示のままでした。 また、田町駅では路線名が表示されなくなっていました。 続きを読む
“99人の壁”で、LED発車標Wikiの写真が放送されました! - 9月 05, 2020 本日9/5にフジテレビ系で放送された" 超逆境クイズバトル!!99人の壁【鉄道旅SP!JR・私鉄・旅行会社社員集結】 "で、当サイトのフォトアルバム(有楽町駅)にUPしている写真が放送されました! 長年ATOS発車標を撮り続けてきましたが、多少なりとも需要はあるのだと、今回あらためて感じました。 続きを読む
[コラム]山手線発車標 到着まで「約○分後」表示まとめ を公開しました! - 9月 05, 2020 [コラム]山手線発車標 到着まで「約○分後」表示まとめ を公開しました! しばらく見ないうちに、山手線西側の駅がほとんどLCDに交換され、時刻表示も多くで「約○分後」に変わっていました。 今日9/5現在の各駅の表示および写真をまとめましたので、ぜひご覧ください! 続きを読む
東海道線大船駅 下りホーム発車標 - 9月 03, 2020 東海道線大船駅 下りホーム発車標の写真です。 LEDパネルは更新されているものの、表示内容(割付)はATOS導入時から大きく変わっていないものと思われます。 運行形態や車両が変わった中でも、東京始発で3ドアの列車が走っていた当時を思いおこすことができる、意外と珍しい存在なのかもしれません。 続きを読む