閲覧数が多い記事
宇都宮線・高崎線 大宮駅
相模線 厚木行き
青梅線 東青梅駅
武蔵野線 府中本町駅
戸塚駅2番線から発車する成田エクスプレス
青梅線 東青梅駅
京葉線 東京駅にLCD発車標新設!
今朝RTした通り、京葉線 東京駅の地下3階コンコースにLCD発車標が新設されました。 今日現在、蘇我方にある2か所が更新されています。 表示部にナンバリングを入れたりしていないので、LCD発車標の中では見やすい方だと思います。 LCD発車標 停車駅表示部分のアップです。 停車駅は蘇我まで(武蔵野線直通は西船橋まで)で、それ以降の停車駅は表示されません。 今まで使用されていた発車標には、「調整中」の貼り紙がされていました。 「調整中」より「移設しました」の方が親切だと思いますが…。 あとは、この距離で見た時に種別がちょっと分かりにくいかな?と思いました。 動画も撮ってきました。 動画: https://t.co/qyv0bdjLs6 予想通りですが、特に繰り上がり時のアニメーションはありません。 表示時間は日本語12秒・英語6秒で、一般的なATOS連動発車標と同じです。 【Youtubeにアップしました!】 【速報】京葉線東京駅にLCD発車標設置!
東青梅駅線路切換工事
青梅線 東青梅駅の線路切換工事に伴い、2023年5月13日夕方から終電にかけて、青梅線は河辺~青梅間が運休となりました。 中央線から直通する電車も、東京駅17時以降の電車は河辺行きとなっていました。 写真は神田駅・東京駅の発車標です。 河辺駅では、2番線と3番線を使用して折返し運転を行っていました。 3番線は先日新設されたばかりのホームで、小型の発車標が2台設置されています。 青梅駅では、1番線を使用して奥多摩方面に折返し運転を行っていました。 現在は定期運転がない御嶽行きが、この日は1本設定されていました。 高圧電気設備の工事のため、20時過ぎに一時的に拝島~奥多摩駅間が運休となりました。 立川方からは拝島行きが3本運転されましたが、いずれも中央線からの直通電車でした。