湘南新宿ライン 浦和駅開業
 本日行われたダイヤ改正より、■湘南新宿ラインの列車が浦和駅に停車するようになりましたが、新設されたホームにもLED発車標が設置されたので、早速調査してきました。
また、コンコースにも新しい発車標が確認できたので、あわせて調査しています。
5・6番線(ホーム・コンコース)の再現画像は、Wikiの方にアップしてあります。あわせてご覧ください!
また、コンコースにも新しい発車標が確認できたので、あわせて調査しています。
|  | 
| コンコースにも新しい発車標が設置されました。 改札口のものより2桁小さく、16桁×2段です。 | 
|  | 
| 2段目の列車のみ、上野駅の到着番線が表示されずに、 ATOS連動の表示パターンとなっています。 | 
|  | 
| 4番線も16桁×2段で、行先が2文字削られています。 | 
|  | 
| 湘南新宿ラインを案内する発車標です。 改札口・コンコースともに同一の設定です。 | 
|  | 
| 改札口の発車標には、最後の2文字に「到着」と 表示されるようになりました。 | 
|  | 
| 新設されたホームの発車標です。 | 
|  | 
| 6番線ホームの発車標。 | 
|  | 
| 5番線ホームの発車標ですが・・・。 ・・・大 崎 、 西大井 、 新川崎 、・・・ということで 武蔵小杉が抜けています。ATOS連動の表示のはずですが・・・。 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
