[Youtube]【青梅駅切換工事】ホリデー快速おくたま河辺行き【奥多摩まで行かない】 - 10月 15, 2022 Youtubeに動画をアップしました! 【青梅駅切換工事】ホリデー快速おくたま河辺行き【奥多摩まで行かない】
LCD発車標の再現、はじめました。 - 9月 20, 2020 LCD発車標の設置駅が増えつつあるなか、いつまでもLEDの再現専門という訳にもいかないので、LCDの再現に着手しはじめました。 完璧な再現は難しいので、それっぽく作っています。 作成にとても手間がかかるので、少しずつWikiにアップしていきたいと思います。 ※一部こっそりとWikiにアップ済みです。 続きを読む
京葉線 東京駅にLCD発車標新設! - 6月 26, 2020 今朝RTした通り、京葉線 東京駅の地下3階コンコースにLCD発車標が新設されました。 今日現在、蘇我方にある2か所が更新されています。 表示部にナンバリングを入れたりしていないので、LCD発車標の中では見やすい方だと思います。 LCD発車標 停車駅表示部分のアップです。 停車駅は蘇我まで(武蔵野線直通は西船橋まで)で、それ以降の停車駅は表示されません。 今まで使用されていた発車標には、「調整中」の貼り紙がされていました。 「調整中」より「移設しました」の方が親切だと思いますが…。 あとは、この距離で見た時に種別がちょっと分かりにくいかな?と思いました。 動画も撮ってきました。 動画: https://t.co/qyv0bdjLs6 予想通りですが、特に繰り上がり時のアニメーションはありません。 表示時間は日本語12秒・英語6秒で、一般的なATOS連動発車標と同じです。 【Youtubeにアップしました!】 【速報】京葉線東京駅にLCD発車標設置! 続きを読む
大船駅 フルカラー発車標(書換え準備中) - 6月 27, 2021 大船駅の例の巨大発車標ですが、現在下の路線図部分に「書換え準備中」の貼り紙が。 下には何が書かれているのかを、過去の写真で確認してみました。 どうやら東海道線に乗っていくと、大宮から籠原・小金井・高崎を経由して、宇都宮に向かうようですね。 明らかに不適切な表示だと思いますが、いつから表示されているのかを見てみました。 フルカラー発車標導入時には既にこの表示でしたが、3色LED時代の上野東京ライン開業の時から変わっていませんでした。 約6年間も放置されていたようです…。 続きを読む