珍列車 ~特急外房初日の出3号~

1年に1度しか運転されない列車はいくつかありますが、その代表的なものは「初日の出号」でしょう。
2010年がはじまった3時間後に、「外房初日の出3号」が新宿駅から発車。当然、2010年最初で最後の運転です。

ちょうど都合がよかったので、様子を見てきました。
ATOS連動の発車標と比べると、「特急」の書体が異なっていることから、種別と列車名は手入力によるものと推測されます。
一方、行先はATOS連動のものと同じ表示のようです。

再現してみました。
(上段は日本語・下段は英語。本来は交互表示)

閲覧数が多い記事

LCD発車標の再現、はじめました。

南武線 尻手駅(3番線発車標稼働・コンコース変更)

常磐線 我孫子駅

宇都宮線 黒磯駅(ATOS連動)

青梅線 東青梅駅

京浜東北線 山手線の線路で運転