よくある質問

こんにちは。
今日は、よくある質問として
どうやって再現画像を作っているか
について書こうと思います。

結論から申しますと、1ドットずつ数えて塗りつぶしています
作成している画面はこんな感じ↓
ソフトは特殊なものを使っているわけでもなく、黒い枠を塗りつぶしていくだけです。
ATOS連動タイプ発車標のフォントにとてもよく似たフォントもあるんですが、「とめ」や「はね」が違っていたりする場合が多いので、結局この方法に落ち着いています。

パーツを作るのは大変ですが、一度作ってしまえば他の駅の再現でも流用できる場合が多いので、今はどんどんパーツを集めているところです。

もし、ATOS連動タイプ発車標のドットが写っている写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、掲示板にて情報提供していただければと思います!

閲覧数が多い記事

東海道線 川崎駅

【懐かしの写真】 上野駅 2007年3月

南武線 尻手駅(3番線発車標稼働・コンコース変更)

山手線・京浜東北線 浜松町駅

南武線 尻手駅(3番線発車標設置)

中央線 高尾駅線路切換工事

宇都宮線 黒磯駅(ATOS連動)