中央線 東小金井駅 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 公開日: 2022年02月02日 (水) 先日ようやくフルカラータイプの表示になった中央線 東小金井駅の発車標ですが、早速割付が変更になりました。 以前は時刻の後に両数があるため見づらい表示でしたが、時刻と行先の表示順序が入れ替わり、少し見やすくなりました。 ホームはキツキツ表示なので、行先4桁にすれば更に見やすいかな? リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
青梅線 東青梅駅 公開日: 4/09/2023 ホーム延伸工事に伴い棒線化される青梅線 東青梅駅ですが、現在の2番線ホームに新しい発車標が設置されました。 16ドット3段の発車標で、上2段は立川方面、下1段は青梅方面の表示がされる模様です。 続きを読む
武蔵野線 府中本町駅 公開日: 5/03/2023 武蔵野線 府中本町駅3番線ホームは、これまで1段の発車標が使用されていましたが、3段の発車標に交換されました。 2段でも十分だと思いますが、あえて3段を入れるところは、さすが八王子支社と言ったところでしょうか。 ちなみに上段「むさしの号」の行先は、なぜか手入力表示となっています。 続きを読む
総武快速線 蘇我行 公開日: 5/03/2023 【総武快速線 蘇我行】 蘇我駅付近での大規模イベント(JAPAN JAM 2023)開催のため、4月30日および5月3~6日の5日間、東京発蘇我行き(総武快速線まわり)の臨時電車が運転されています。 総武快速線からの蘇我行きは、定期列車の設定はありません。 写真は、東京駅の発車標です。 錦糸町駅の発車標です。 特に変わった表示は見られません。 新小岩駅では、コンコースのLED発車標が非表示になっていました。 ホームのLCD発車標は、正常に表示されていました。 市川駅の発車標です。 こちらはコンコースも表示されていました。 続きを読む
京浜東北線・横浜線 東神奈川駅 公開日: 8/11/2022 京浜東北線・横浜線 東神奈川駅ホーム発車標の割付が一部変更になっていました。 横浜線先発案内の種別・始発が1桁になったほか、4番線発車標の路線名「京浜東北線」が緑色で表示されるようになっています。 続きを読む
戸塚駅2番線から発車する成田エクスプレス 公開日: 4/24/2022 戸塚駅2番線から発車する成田エクスプレス号です。 ホーム発車標は、列車名の表示はありません。 地下鉄改札前の発車標では、東海道線の欄に表示されます。 続きを読む
横浜線 東神奈川駅 公開日: 1/22/2022 横浜線 東神奈川駅のホーム発車標に表示される、横浜線の先発案内ですが、種別と始発表示が交互に表示されるようになっています。 従来通り、英語表示はありません。 続きを読む
中央線 山梨市駅の変更を反映しました。 公開日: 5/27/2020 【#LED発車標Wiki更新情報】中央線 山梨市駅の変更を反映しました。 (撮影:2020年3月) https://t.co/oTAh1Ex2dA 続きを読む